
花桃ランチ
2018/04/07桜はすっかり葉桜になってしまいましたが、花桃は満開です。 恒例「花桃ランチ」、今回は8名の参加。 板さんが腕を振るって作ってくださった美味しい料理いただきながら、至福のひと時です。
桜はすっかり葉桜になってしまいましたが、花桃は満開です。 恒例「花桃ランチ」、今回は8名の参加。 板さんが腕を振るって作ってくださった美味しい料理いただきながら、至福のひと時です。
タケノコ、いただきました。 初物です。 早速たけのこご飯に。 お焦げもできて、美味しそうです。 穂先は若竹汁に。 今日は孫の入園式、張り切って登園です。これも旬です(^^♪ たけのこご飯で祝ってあげましょう(^_-)-☆ […]
遠方からのお客様のご来店が多い土曜日です。 横浜・浦和からナビを頼り来られたお客様。 本当にありがたいです。 所々雪が残っていて寒いです。 昨年頸椎の手術をし、まだ完全復帰、というわけにはいかない四代目、こ […]
JAの共済契約のサービスに、孫っちの似顔絵書いていただきました。 風呂上がりの三人 三人とも良く特徴とらえていて、さすがプロ!って感じですが、双子の男の子、似すぎていて笑っちゃいました(^O^)/ &nbs […]
母、叔母共に93才(叔母は来年1月1日で94才に) 先日転んで手指を骨折した母は、しばらく落ち込んでいましたが、叔母の訪問で、また元気になりました(^_-)-☆ 過疎化のため、平成17年に閉校になった小学校「閉校記念誌」 […]
しばらく更新できずにいました。 にもかかわらず、嫁ブログにたくさんの人においでいただき、本当にありがとうございます。 昨年相次いで三人の孫が誕生し、「鍛冶屋のばばブログ」と化した感の更新となりました。 鍛冶屋のババの近況 […]
十五夜の今日(4日)、双子っち一歳の誕生日です。 入退院を繰り返し、大変な思いもしましたが、無事この日を迎えられ、じじばばも感激ひとしおです。 お兄ちゃん、無償の?愛。 一生食べ物に困らないようにと「一升餅」 双子っちな […]
冷蔵庫の中のもの取り出して、「さてなに作ろうか?」 鶏肉・大根・ニンジンで「煮物」 ゴーヤ・ベーコン・卵・シーチキンで「ゴーヤチャンプル」もどき ジャガイモ・きゅうり・ニンジン・ハム・玉ねぎ・ゆで卵で「ポテトサラダ」 そ […]
マゴ子ひ孫に囲まれた93歳の誕生日。 元気に迎えることができました。 ヒーバー、おめでとう(^O^)/
7月1日、地元三箇神社の「初山参り(浅間神社の例大祭)」。 昨年10月、11月と相次いで誕生したマゴ3人の初山参りです。 あいにくの雨で、全員での記念写真が撮れませんでしたが、お兄ちゃんお姉ちゃん、ばあちゃんひーバーも参 […]
夜になるとあちこちで太鼓の音が聞こえる季節になりました。 太鼓や笛の音、鐘のおと、なぜかウキウキしますね。 今日は庭に太鼓一連隊が来てくれました。 2歳のマゴ達は大喜び、夏祭りが楽しみです。
10数年来の手のしびれに付いた病名は「頸椎後縦靭帯骨化症(けいついこうじゅうじんたいこっかしょう)」 難病指定だそうです。 これ以上放っておくと歩けなくなったり、手術も難しくなるといわれ、意を決して手術することに。 5月 […]
5月というのに真夏ような暑さ。 鍛冶屋の玄関、見た目に涼しげな花を生けてみました。 国道沿いの鍛冶屋の看板。 鎌売ってる店の看板の足元が草ぼうぼうでは恥ずかしい。 こんな時役に立つのが「野口式万能両刃鎌」 切れ味抜群、狭 […]
明日からゴールデンウイーク。 鍛冶屋の休日はカレンダー通り。 赤い日が休日です。 明日は仲間たちとお寺でバーベキュー(うどん会とも言う) 買い出しの帰り、境内の花の咲き具合を見に行ってきました。 ハナミズキ、ボタン、紫蘭 […]
鍛冶屋の裏の通りに「日枝神社」のお社があります。 そこに、数か月前から朱印帳が置かれたままになっております。 お心当たりの方、取りにおいでください。 また、当店にご連絡いただいてもかまいません。