
志賀高原
2018/08/03台風の進路を気にしながら、一泊二日の志賀高原ハイキング。 幸い台風の影響なく好天に恵まれ、高原での涼しい二日間を過ごすことができました。 白馬・尾瀬・車山~駒ヶ根と、ここ数年山歩きを楽しんできましたが、仲間たちも60代後 […]
台風の進路を気にしながら、一泊二日の志賀高原ハイキング。 幸い台風の影響なく好天に恵まれ、高原での涼しい二日間を過ごすことができました。 白馬・尾瀬・車山~駒ヶ根と、ここ数年山歩きを楽しんできましたが、仲間たちも60代後 […]
桜はすっかり葉桜になってしまいましたが、花桃は満開です。 恒例「花桃ランチ」、今回は8名の参加。 板さんが腕を振るって作ってくださった美味しい料理いただきながら、至福のひと時です。
三年生のマゴの授業参観日。 こんな時はババの出番。 双子っちを預かります。 天気がいいのでベビーカーでお散歩。 桜はすっかり散ってしまいましたが、川沿いの遊歩道には芝桜が咲き始め、サツキも咲いています。 帰りに「カフェつ […]
桜がそろそろ散り始め、「花桃が満開ですよ」の連絡あって、毎年恒例「花桃ランチ」 きれいなお花を見ながら、美味しい食事に女6人楽しいおしゃべり。 至福のひと時です。
圏央道が出来て、遠方へのお出かけが楽になりました。 93才母を連れて、姉妹3人で、高尾山「うかい鳥山へ」。 母、初めての車椅子「カフェつむぎ」開店前は、ヘルパーの仕事をやっていた次女が担当。 三女は会計係り、そして長 […]
毎年恒例、成田山新勝寺へ初詣。 その前に、築地場外市場で、2時間ほど自由時間があったので、築地本願寺へ行ってきました。 お寺といっても洋風な建築で、やとっても色鮮やかなステンドグラスがあちこちにはめ込まれており、中には大 […]
明けましておめでとうございます。 10月4日に生まれた双子、3回の入退院を繰り返し、年末に無事帰宅でき、新年をみんな揃って迎えることができました。 1月一日、鍛冶屋から徒歩8分、「しらさぎ公園」からの初日の […]
雨で一日延びての伊奈町花火大会。 次女夫婦の案内で、枝豆畑越しに見る穴場の見物場所。 これで今夏の花火、見納めです。
夏の恒例、仲間たちとの一泊旅行。 今年のコースは「車山」と「千畳敷」のトレッキングそして「駒ヶ根キャンプセンター」コテージでの宿泊 夫婦4組他男女合わせて11名、平均年齢65~66才位、かな(1名79才が平均上げてます) […]
薔薇の庭で演奏会、の翌日は、家族で伊奈のバラ公園へ。 まさに見頃、たくさんの人で賑わっていました。
4月29日 マゴ連れじじばば、ニジマス釣り。 暑い一日でした。 5月3日 いつもの仲間とお寺バーベキュー。 先に逝った仲間のお墓参りの後は、楽しい仲間と、ビールでカンパイ。 揚げたての天ぷらに、うちたて、茹でたてのおうど […]
ネモフィラと、チューリップ ゴールデンウィークを前に見ごろを迎えました。 私のつたない写真では感動を伝えきれません。 素晴らしい景色でした。
陽気に誘われて義母・母連れて出かけました。 5年前87歳、薔薇がきれいでした。 3年前89歳、芝桜が見頃でした。 そして今年92歳、芝桜は見ごろを過ぎ、薔薇の開花には早い時季ですが、それでも色んな花が咲いて […]
毎年恒例「花桃ランチ」 今回参加は(女性)8人。 外から中からお花を愛でた後は、板さん、腕によりを掛けたお料理をいただきます。 桜エビの炊き込みご飯にアロエゼリーのデザート。 満開の花桃眺めながら美味しいお料理いただき、 […]
さくら満開のむさしの村。 途中渋滞もなく行けて、乗物、トイレもほとんど待ち時間なし(*^_^*) 小さい子を遊ばせるにはうってつけ、最強の(個人的感想\(^o^)/)遊園地です。 小動物に触れ、餌やりに大喜びのマゴ。 ど […]