
お宮参り
2014/09/21秋晴れの本日大安吉日、7月に産まれたマゴ(外マゴ)のお宮参りをしました。 予報では曇り、「雨さえ降らなければ良しとしなければね」って言ってたのに、予報に反して?秋晴れの爽やかなお祝い日和。 嫁ぎ先の氏神様、菖蒲神社を参拝 […]
秋晴れの本日大安吉日、7月に産まれたマゴ(外マゴ)のお宮参りをしました。 予報では曇り、「雨さえ降らなければ良しとしなければね」って言ってたのに、予報に反して?秋晴れの爽やかなお祝い日和。 嫁ぎ先の氏神様、菖蒲神社を参拝 […]
朝5時、立秋が過ぎ、日の出の時間が 少し遅くなった気がします。 梨が最盛期を迎え、その甘い香りに誘われて、梨畑にカブトムシがたくさん出現し、5歳のマゴとじじで、いっときのうちにたくさんのカブトムシを捕まえてきました。 バ […]
なんと、今日もカブトムシ一匹捕まえました。 マゴの虫かご、カブト三匹・クワガタ一匹。 ウォーキング時の必需品、日よけの帽子に、汗ふきタオル、そしてスーパーのレジ袋の中身は、ムヒ、ウェットティッシュ、マーガリンの空き箱。
実はわたくし、今まで黙っていましたが、ウォーキング途中、梨畑や、公園に寄っては、カブトムシ探ししてました(^_-)-☆ 何回となく探しましたがいつも空振り。 手や足や背中の中まで蚊に食われて、いつも 収穫無し(--〆) […]
名前は産まれる前から決めていた名に決定。 出産から5日目で退院、家路へのだっこはババの特権\(^o^)/ お姉ちゃんの手助けで恐る恐る沐浴。 お風呂に入った後は気持ちよさそう眠っています。 そして生後8日目に手形・足形を […]
次女に予定日より6日早く、長女が誕生しました\(^o^)/ 新米お父さん(になる)、カメラも準備して「立会出産」準備オーケーです。 初産にしては軽かったと、母は思いますが、本人にとっては「産みの苦しみ」だったようです(^ […]
・・・のような車に乗ってご来店のお客様。 聞けば45年も乗っているとのこと。 隅々まできれいに手入れされていて、長年大事にされている、これぞ「愛車」って感じですね。 居合わせた5歳のマゴ。 大人の勧めで、運転席に乗ったも […]
次女が結婚して家を出、長女宅のマゴ二人もそれぞれ成長して我が家でのお泊まりも少なくなり、じじばばヒーバーの三人暮らしで一番顕著に表れるのが「洗濯物の少なさ」 三人暮らしには余りある容量の洗濯機で洗い、広い物干し場に少ない […]
「日光天然水で作った」、「鼻にツンと来ない」をキャッチフレーズに、菖蒲町に4月にオープンしたかき氷屋さん。 約一時間並んで、マゴ二人がオーダーしたのは「ブルーハワイ」「マンゴースペシャル」 あまりの大きさに、ババはおすそ […]
マゴが中学生になりました。 今日は入学式 まだまだ桜がきれいです。 校庭に建つ「歌碑」 伯父さんの書です。
当町でも芸術の秋美術展が開催されています。 地元小学校の放課後子供教室「三箇ゆうゆうプラザ」で受講している子どもたちの作品も展示されています。 地域 のボランティアの方々を先生として学んだ成果を発表しました。 同じ花 […]
次女の結婚式が迫り、4歳のマゴのヘアーカットに。 いつの日からか、マゴの床屋さんはババのお役目に (だれに言われたわけではないが(--〆)) 車の椅子に乗っけられ、ちょちょちょいっと手際良く、ワックス付けてカッコつけて。 […]
三週間前に出かけた先のスーパーで買ってきた「沢ガニ」 「唐揚げ用・ペット用」と書かれて、ステンレスボールに入れて売られていたのを、「マゴのペット用」に5匹買ってきました。 「えさは何をどう与えたらいいの」と店員に聞いた […]
チョーとっても暑い日曜日。 近くの大型ショッピングモールは涼を求める老若男女で大入り満員。 鍛冶屋のババもマゴ連れて朝からお出かけ。 先ずはドコモショップへ直行。 思い切って携帯からスマホに変えて約一か月。 なかなか使い […]
保育園帰りの夕方、マゴと一緒にラベンダー見物。 日中の蒸し暑さもなく、時折涼しい風もふいて、気持ちいい~。 虫探したり、水たまりじゃぶじゃぶしたりと、大喜びです。 今年のラベンダー、いつもより濃い色に見えるのは […]