
新年のご挨拶
2017/01/06明けましておめでとうございます。 10月4日に生まれた双子、3回の入退院を繰り返し、年末に無事帰宅でき、新年をみんな揃って迎えることができました。 1月一日、鍛冶屋から徒歩8分、「しらさぎ公園」からの初日の […]
明けましておめでとうございます。 10月4日に生まれた双子、3回の入退院を繰り返し、年末に無事帰宅でき、新年をみんな揃って迎えることができました。 1月一日、鍛冶屋から徒歩8分、「しらさぎ公園」からの初日の […]
10月4日に生まれた双子が相次いでRSウィルスにかかり、入退院を繰り返している中、11月6日、次女に第二子となる長男誕生 ただいま赤ちゃん3人、2歳児、母親二人が鍛冶屋に同居中。 母乳の出が良くなるようにと、食事に気を遣 […]
双子用ツインベビーカーが届きました。 決め手は「ぱぱっと三つ折りコンパクト収納」です。 まだ生まれて18日目ですので、ベビーカーに乗るのはもう少し先のこと。 今から散歩が楽しみなばばです。
10月4日に生まれた双子ちゃん。 今日は初めてのお出かけ、「検診」です。 チャイルドシートを取り外して移動用に使います。 シートと5㎏以上の二人の体重を両手で持つのは結構力がいります。 筋肉痛になりそうです。 双子のババ […]
ブログ、長らくご無沙汰してしまいました。 にもかかわらず、毎日たくさんの人に訪問いただき、ありがとうございます。 10月4日、我が家(長女)に双子の赤ちゃんが誕生しました。 「みんな一緒に退院できるなんて、めったにありま […]
あわただしいお盆が終わり、今日から鍛冶屋通常営業です。 8月9日、行政主催「子ども祭り」に、2年生のマゴ連れて参加。 チョー暑かった(@_@;) 8月13日、お仏壇をお盆仕様にお飾りして、ご先祖様をお迎えします。 夏休み […]
今年もカブトムシの季節がやってまいりました。 小学2年生のマゴは、今年もカブトに夢中。 どんどん増えて、虫かご一つでは足りなくなりました。 お祭りでもらった金魚。 十数匹いたけどあっという間に死んでしまい、赤くないのが一 […]
二歳の誕生日記念に日テレ ズムスタのエンディングに次女とマゴが出演しました。 かぶり物と赤いスカートが結構目立ってます。次女の作戦勝ち(^_-)-☆ 後ろにいるアナウンサーに名前呼ばれて、せっかくのズームに後ろ振り向いち […]
今週末あたりからあちこちで夏祭りが行われます。 日暮れとともに、練習兼ねての祭りのおふれ太鼓が聞こえてきます。 小学生・中学生に混じって、1才のマゴもバチ替わりの割りばしで、太鼓打ちのマネして大喜びです。 ジジの脚借りて […]
それぞれお願い事書いて、飾りました。 秋にはマゴが3人??増える予定(^_-)-☆ 7月以降、ババ個人的(主に遊び)な予定は極力入れないようにしています(*^_^*) 2年生のマゴのおねがいごと、男の子なのに字がちっちゃ […]
蒸し暑い毎日、「ビールに枝豆」の季節ですね(^_-)-☆ 「なんさい?」って聞かれると「もうすぐにさい」と答えるマゴ。 枝豆が大好きです。 箸でつかんで口まで持っていきます。 失敗なし。 (`^´) ドヤッ! 「すきこ […]
4月29日 マゴ連れじじばば、ニジマス釣り。 暑い一日でした。 5月3日 いつもの仲間とお寺バーベキュー。 先に逝った仲間のお墓参りの後は、楽しい仲間と、ビールでカンパイ。 揚げたての天ぷらに、うちたて、茹でたてのおうど […]
さくら満開のむさしの村。 途中渋滞もなく行けて、乗物、トイレもほとんど待ち時間なし(*^_^*) 小さい子を遊ばせるにはうってつけ、最強の(個人的感想\(^o^)/)遊園地です。 小動物に触れ、餌やりに大喜びのマゴ。 ど […]
昭和51年2月、春まだ浅い、冷たい雨の降る日に鍛冶屋の嫁になり、40年が経ちました。 二人の父は亡くなりましたが、二人の母は御歳92歳になりますが元気です。 マゴ3人にも恵まれ、おかげさまで元気に40年が迎えられました。 […]
今日は大安吉日、お雛様飾りました。 次女嫁ぎ先の「ばあちゃん」手づくりのつるし雛も飾りました。 お昼寝中のマゴ、起きたら喜んでくれるでしょうか? 「笑舞街 ひなまつり」、商工会女性部手づくりのつるし雛がたくさん飾られます […]