
お盆休業のお知らせ
2015/08/12誠に勝手ながら、8月13(木)日より16日(日)まで、お盆休業とさせていただきます。 御仏壇をお盆飾りして、明日朝、ご先祖様をお迎えします。
誠に勝手ながら、8月13(木)日より16日(日)まで、お盆休業とさせていただきます。 御仏壇をお盆飾りして、明日朝、ご先祖様をお迎えします。
7月第一日曜日は三箇神社の天王様。 昔は氏子たちが担いで家々を回ったのでしょうが、担ぎ手がいなくなった今、軽トラに乗った天王様が辻々で止まり、お賽銭をあげてお参りします。 そして5日は義父(鍛冶屋三代目)の月命日。 鍛冶 […]
お寺でバーベキューの後は、5月5日、自宅バーベキュー。 親戚一同、0歳から91歳まで20名ほどが鍛冶屋に集合。 今年定年退職した義弟の「祝 ご退職」をサプライズ演出することに。 子どものいない義妹夫婦、企画演出は兄嫁のわ […]
5月のついたち参り、騎西玉敷神社の藤が見頃です。 91歳コンビ、今日は母が欠席で義母と伯母。 「きれいな藤を見て一年寿命が延びた。ありがたや、ありがたや」 真っ青な青空に藤の紫が映えます。 「玉敷神社の大藤」樹齢400年 […]
今にも雨が落ちて来そうな、曇り空のついたち参り。 久しぶりに三人揃ってのお参りです。 母・義母・伯母、合わせて「272」歳となりました。 「空の青」がいまいちで、あまりきれいな写真は撮れませんでしたが、お参りしたそれぞれ […]
今年の東松山箭弓稲荷神社「初午祭」は3月7日です。 地元女子高の美術部の皆さんが、毎年干支の絵を描いて奉納しています。 鍛冶屋にお祭りしてある稲荷神社に、赤飯炊いて、油揚げ、お豆腐をお供えし、一年間守っていただいた感謝の […]
太巻きずしの具、ちくわ・カンピョウ・シイタケは前日から煮ておき、卵焼き・キュウリ・三つ葉にでんぶは彩りよく並べます。 豆撒きグッズも揃えました。 「ふくわーうち、おにわーそと」ジジとマゴは大声出しながらあちこちに豆をまい […]
JAの成田山初詣ツアー。 大本堂と三重塔。 帰りのバスから見た「東京スカイツリー」
1月7日、七草粥作りました。 今年一年、家族みんなが健康で暮らせますようにと神様にお供えし、 いただきました。
野口鍛冶店、本日が仕事納めです。 仕事場や家の外回りの掃除、カレンダーの掛け替え等、それぞれ分担しての作業、 そして、四代目社長の仕事は、いくつかある神棚を掃除して、古いお札やお飾りをお下げし、新しい〆縄、お札、 […]
11月、12月の週末は、JAの展示即売会(通称てんそく)で、週末のお天気が気になるところです。 その間に「婚」・「葬」がそれぞれ二つ入り、一度は紅葉見なくてはと行楽に出かけたりと、あわただしい日々を送っておりました。 1 […]
鍛冶屋(野口家)の年間行事、結構あり、忘れることもしばしば。 一覧表作って、パソコン脇に置いてあるけど、見るの忘れちゃ何にもならない。 朝、ラジオ聴きながら店の掃除していたら、各地からのあさいち情報で、「今日はえびす講で […]
誠に勝手ながら、8月13日より17日まで夏季休業とさせていただきます。 昨日のウォーキングは、コースを菩提寺回りに変えて、お墓のお掃除をしてきました。 今日はお盆さまお迎え、明日はお施餓鬼、そして明後日15日にはお盆様を […]
7月に入り、あちこちでお祭りの準備が始まりました。 7月一日は三箇神社の初山参り。 一年以内に生まれた赤ちゃんの成長を願って行われる行事です。 うちわの裏に赤ちゃんの名前を入れて、お世話になった方々に配る習慣があります。 […]
朝から暑いです。 6月の一日参りは90歳トリオ久々のそろい踏み。 日曜日ということで、4月から中学生になったマゴと、7月出産予定の次女もそれぞれの思いをご祈願に。