
祝98才❣
2022/09/05義母が元気に98才の誕生日を迎えました。 二年生のひ孫が書いたひーばーの似顔絵、(なんとなく)似てます。 孫5人、ひ孫12人、耳も目も歯も、手足も、日常生活に不自由はありません。 今回は内々でのお祝いでしたが、100才を […]
義母が元気に98才の誕生日を迎えました。 二年生のひ孫が書いたひーばーの似顔絵、(なんとなく)似てます。 孫5人、ひ孫12人、耳も目も歯も、手足も、日常生活に不自由はありません。 今回は内々でのお祝いでしたが、100才を […]
去年9月、72才にして始めたママさんならぬ全員孫持ちの「ばばさん卓球」。 月謝ワンコイン(500円)で「ケガ無く、楽しく」をモットーに一年が過ぎました。 週一、町の施設を借りてやってます。 会員数15名、ラジオ体操、素振 […]
車窓から
3年ぶりに復活した町のお祭り。 昼間祭りに参加していた子供たちが、夜突然鍛冶屋の庭に集合!花火が始まりました。 中学校テニス部の孫の仲間?らしい とりあえず作り置きの食べ物や冷蔵庫の中のもの出してと、嵐が来たような大騒ぎ […]
今日も朝から暑いです(;^_^A 鍛冶屋の裏庭の「ひまわり」 空に向かってどんどん伸びて大輪の花を咲かせています。 ひまわりの花言葉「憧れ」 9月5日に98歳の誕生日を迎える鍛冶屋のゴッドマザー‼ 空に向か […]
7年に一度の「善光寺御開帳」 片道4時間、日帰りバス旅の善光寺参りに行ってきました。 「回向柱」、五色の紐はご本尊様へとつながっています。 回向柱に触れて「お守りください」と願ってきました。 お役目終えた古い回向柱。 「 […]
鍛冶屋の裏庭のアジサイとユリが咲き始めました。 昨夜の雨に濡れて生き生きしてます。 友人の畑で採れた「ニンニク」立派です。 少し干して黒にんにく作ります。 鍛冶ファームのニンニクはジャガイモに隠れて見えません。 育ってい […]
春日部に個人のお宅でバラの庭を開放している家があると聞き、友人四人と出かけてきました。 よく手入れされた庭に今を盛りとバラが咲き誇り、たくさんの人が見に行っていました。 無料で一日中解放されていて、家主様のご厚意に頭が下 […]
97才義母と95才叔母姉妹への母の日プレゼントは「山菜弁当」と「アジサイの花」 母の日の献立は 今年最後のタケノコで「筍と新じゃがの煮物」「たけのこご飯」 十日町から送られてきた山ウドとコゴミ。 「山ウドの肉巻き」「きん […]
雑草だらけの鍛冶屋の裏庭に、二年前に作った「鍛冶ファーム」 ニンニク(黒にんにく用)とジャガイモがすくすく育っています。 ひまわりの苗も少し伸びてきました。 昨年咲いてそのままにしといて、期待してなかったユリの芽も出てき […]
義母は97才、8人いた兄弟も、ふたつ違いの叔母と義母の二人きりになってしまった。 鍛冶屋から40分ほどの町に住む叔母も二年前に転んで脚を骨折し、遠出もできなくなってしまった。 ひと月に一度は義母連れて叔母宅訪問するように […]
タケノコ堀唐鍬の注文が入ってくるようになりました。 友人に誘われて、知り合いのお宅にタケノコ堀に行ってきました。 素敵なお家の庭続きに、よく手入れされたタケノコ畑があります。 タケノコ堀唐鍬3丁、野口式万能両刃鎌、えんぴ […]
鍛冶屋の店先の小さな花壇。 パンジーが今を盛りと咲いてます。 鍛冶屋の玄関先には年末に寄せ植えした鉢の花もまだまだ元気に咲いてます。 冬にきれいに咲いて役目を終えたシクラメン、外に出して水くれしていたら、再び蕾を付け花も […]
友人宅の玄関に飾ってあったレゴの花。 細か~いパーツを組み立てて、レゴ大好きなお孫さん(男の子)が5歳の時全部一人で作ったそう。 「好きこそ物の上手なり」って言うけど子供の集中力ってすごい!
早朝、スーパー開店前に食材が必要な時、今時コンビニ、便利です。 野菜・果物・仏花と一通り買えます。 朝7時、お昼の賄(まかない)作るのに必要な食材買いに、車で2分のコンビニへ。 あれもこれも、ついつい買ってしまいます。 […]