鍛冶屋の嫁ブログ

おでかけ

お花見 最後

毎年やっている「花桃ランチ」も今年で11年目。 昨年4月6日     今年4月6日      桜もまだきれいです 見頃が微妙に数日ずれますが、偶然去年も同じ4月6日でした。 今年は少し遅れていますが、その分桜も一緒に楽し […]

雑記

ウォーキング途中

時々ウォーキングコースを変えてみます。 普段、車ではなかなか通らないようなところで、新たな発見があります。 今にも雨が降り出しそうな曇り空でも、道端や 家々の庭の花がきれいです。  

鍛冶屋の仕事場

小さなお客さま

「子どもが将来鍛冶屋さんになりたい、仕事場を見たいと言っているので、お邪魔してもいいでしょうか?」 今朝、こんな電話がかかってきました。 「お子さん何才ですか?」 「三年生です。」 2時に約束して、やってきたのは、若いき […]

商品紹介

価格変更について

新年度より消費税が5%から8%になりましたが、野口鍛冶店サイト内の表示価格は 【旧消費税込価格】にっております。 商品によっては本体価格が変わっているものもございます。 近日中に更新予定ですが、ご注文・お見積りの際には、 […]

おでかけ

川越氷川神社

昨年9月、次女が結婚式を挙げた「川越氷川神社」 その脇を流れる「新河岸川桜まつり」に行ってきました。 義母、母は共に90歳になり、脚の衰えは否めませんが、お出かけは大好き。 押し車の助けを借りて、満開の桜並木を歩きます。 […]

一日参り

朔(ついたち)参り 桜ざんまい

最高の花見日和の4月1日、一日参りです。 本日のメンバーは、春休み中のマゴ(今年から中学生)、90歳の叔母、 その娘(従姉)の4人です。 鍛冶屋の神様「金山様」、地元三箇神社、玉敷神社、加須のお不動様、それぞれ満開の桜見 […]

おでかけ

親・子・マゴ・ひ孫一泊旅行

今年90歳になる義母。 今年66歳になる息子とその嫁65歳(鍛冶屋の嫁)。 今年37歳のマゴ(長女)は二児の母。 今年4月から中学生と保育園年長とひ孫二人。 5歳から90歳、四世代揃っての、初めての一泊旅行が実現しました […]

雑記

さくら咲く

近所で一番早く開花するお宅の桜が、きれいに咲いていました。 3月28日11時30分、JAからBKへの通り道、車を止めて撮った写真です。    

商品紹介

ぽろたん傷つけ器 さく引き

「旧鍛冶屋の嫁ブログ」掲載記事で、問い合わせの多い商品に 「ぽろたん傷つけ器」「さく引き」がございます。 栗の新品種「ぽろたん」 渋皮が簡単に剥けるように開発された栗です。 ただし、簡単に剥くには栗のお尻部分に傷を入れる […]

へぎそば

今日はお彼岸の中日、春分の日。 友人宅の庭に芽を出したフキノトウをいただいて、彼岸参りの来客の天ぷらに。 ちょっと苦味があり結構美味しく食べられました。 故郷雪国十日町の春まだ遠く、フキノトウが芽を出すのはずっとずっと先 […]

おでかけ

伊勢神宮 式年遷宮

地元三箇神社の宮司様よりお誘いを受け、伊勢神宮に行ってきました。 20年に一度の式年遷宮、御垣内参拝もできるということで、喪服・黒靴持参で。 お天気に恵まれ、バスからの富士山がとってもきれいです。 サービスエリアも充実し […]

カフェ つむぎ

春の花

往復4~50分のウォーキングコースに色々な花が咲き始めました。 「カフェ つむぎ」から見える、早咲きの桜ももうすぐ咲き始めます。 今日は冷たい強風でウォーキングはお休み(;一_一)です。

一日参り

朔(ついたち)参り

小雨の中の三月一日、朔参りです。 三箇神社のお賽銭箱が???無い? あれれっ!賽銭泥棒にやられちゃいました(--〆) 南京錠を壊して、一円玉だけ残して持っていっちゃいました。 すぐ神主さんに連絡しましたが、数年前にも同じ […]

鍛冶屋の仕事場

刃物の研ぎ方

農業大学の学生さん20数名が刃物の研ぎ方の研修に来られました。 四代目による「包丁の研ぎ方」、「鋏の研ぎ方」、そして「野口式万能両刃鎌の研ぎ方」の実演です。 質問や実際にやってみる人も多く、予定時間を大幅にオーバーしての […]

おでかけ

石巻復興表敬訪問

当町出身の方が経営する石巻の水産会社が震災被害を受け、 三年経って新社屋が完成し、菖蒲町より表敬訪問に行ってきました。 恩師、同級生、兄弟、友人(悪友)一行、団塊の世代19名、 一泊二日のバス旅行です。 贈呈品は水産会社 […]

Page 35 of 413334353637