
クジャクサボテン
2015/05/27玄関前のクジャクサボテンの花が咲きました。 大した手入れもしてないのにきれいに咲いてくれました。
玄関前のクジャクサボテンの花が咲きました。 大した手入れもしてないのにきれいに咲いてくれました。
今春小学校に入学したマゴ。 一か月ちょっとで早くも運動会です。 泣かずに走れるか、お遊戯は?、応援は?と、ババの心配は増すばかり。 そんな不安は早くも開会式で無用の老婆心とわかりました。 校長先生や来賓の挨拶のあいだ中、 […]
鍛冶屋の仕事場のあちこちに修理品が溜まってます。 高速料金払って、わざわざ遠方から修理依頼に来る方もいます。 「定年退職し、道具があるので農業始めようとと思って、祖父が使っていた道具ですが修理できますか?」 「近くにあっ […]
お客様のご要望により「手鋤(てすき)」作りました。 従来の平(ひら)が木製のものではありませんが、「改良 スチール手鋤(鋼製)」完成しました。 9,720円で販売いたしております。
きれいに手入れされた芝生と、今を盛りと咲き誇る何種類ものバラ。 本日は近所に住む(比較的)高齢の女性たちとの親睦会。 50代から90代まで18名。 内、80歳以上の高齢者は7名。 50代~60代が会費500円でお弁当、お […]
日中の暑さで、今日から早朝ウォーキングにしました。 眩しい日の出、今日も暑くなりそうです(;一_一) 近所のお宅の庭がきれいです。 ウォーキングの帰りに寄って見ました。 丹精込めて咲かせたバラの花。 バラのアーチ。 […]
毎月第二水曜日は「料理教室」の日。 旬の素材を使って、「今晩すぐ作りたくなる」、安くて簡単なお料理作ります 5月の旬の素材は「春キャベツ」「新玉ねぎ」「筍」です。 「春キャベツの肉団子蒸し」「ブーケサラダロール・スタッフ […]
日中は母と義母連れて嫁の「母の日」 お買い物の後は伊奈町のバラ園へ。 昨日(5月9日)からバラ祭りが始まったばかりで、まだ早いかなと思って行ったのですが、結構きれいに咲いていました。 暑いくらいの天気でしたが、時折涼しい […]
お寺でバーベキューの後は、5月5日、自宅バーベキュー。 親戚一同、0歳から91歳まで20名ほどが鍛冶屋に集合。 今年定年退職した義弟の「祝 ご退職」をサプライズ演出することに。 子どものいない義妹夫婦、企画演出は兄嫁のわ […]
我が家のゴールデンウィークは、毎年恒例お寺バーベキューと自宅バーベキュー。 5月3日、仲間たちとの「お寺でバーベキュー」 まずは、先に逝った仲間たちのお墓参りから。 ご住職の挨拶の後は乾杯、後は無礼講。 ひたすら飲みに徹 […]
5月のついたち参り、騎西玉敷神社の藤が見頃です。 91歳コンビ、今日は母が欠席で義母と伯母。 「きれいな藤を見て一年寿命が延びた。ありがたや、ありがたや」 真っ青な青空に藤の紫が映えます。 「玉敷神社の大藤」樹齢400年 […]
昨日群馬の旧友を訪ね、道の駅で買ってきた「山ウド」「ワラビ」。 「山ウド」は皮をむいて、酢水に付け、胡麻和えや、酢味噌でいただきます。 「ワラビ」は灰を入れて煮立たせたお湯に浸けてアク抜きします。 時間がとれず、頂いたま […]
鍛冶屋から歩いて10分、しらさぎ公園の桜も散り、一面ピンクのジュータンです。 投票済ませ、娘たち家族と公園に現地集合。 孫子ひ孫、9ヶ月から91歳まで大勢で食べるお弁当の味は格別です。 暖かい日差しの中、渋滞も混雑も無く […]
土曜日はいつもよりちょっと手間かけたお昼ご飯作ります。 初物のタケノコ、いただきました。 糠で茹でて一晩置き、タケノコの混ぜご飯作りました。 土曜日鍛冶屋の食卓 タケノコの穂先で「若竹汁」、菜の花で「白和え」と「辛子醤油 […]
きれいなお花見ながら、気の合う仲間と美味しい食事。 至福のひと時です。 花桃の満開には少し早いですが、途中武蔵用水沿いの桜は満開でした。 「花桃ランチ」12年目も板さんが心をこめて作ってくれた「創作懐石」料理。 お品書き […]