鍛冶屋の嫁ブログ

おでかけ

初午

今年の初午は3月10日。 年に一度、この日にしか作らない「すみつかれ」 これまた年に一度しか使わない年代物の木の又のおろしですりおろした大根と、節分の時残しといた豆と、油揚げを醤油と砂糖で煮て作ります 一年間のお礼を込め […]

鍛冶屋四代

命日

3月5日は義父19回目のご命日。 昨日の雨も上がり、ポカポカ陽気でお墓のお掃除も楽でした。 義父野口孝一は「野口式万能両刃鎌」はじめ数々の農具の特許を取得し、自分にも他人にも厳しい仕事一筋の人でした。 主人(鍛冶屋四代目 […]

雑記

ちらし寿司

今年も作りました、「ちらし寿司」   ついつい具沢山になってしまいます。  

おでかけ

吊るし雛

商工会婦人部の皆さんの手作り吊るし雛を展示した「第12回笑舞街(菖蒲町)ひなまつり」が開催されています。 昨日は二胡の演奏もあり義母と行ってきました。 3月4日までやっていますので、近くの方是非お出かけください。 次女の […]

おでかけ

家の光女性の集い

「第1回JA南彩 家の光購読者 女性の集い」が、加須市のむさしの村で開催されました。 「家の光」は好きで、毎月定期購読しています。 「野口式二段鋏」をはじめ、 野口鍛冶店の商品も何回か紹介していただきました。 読者による […]

その他

黒電話

お茶飲み会に誘われたお宅の玄関に置かれた「黒電話」 今も現役で使われているそうです。 「ダイヤル式知らない世代は、番号の穴に指入れてプッシュするそうよ」( ´艸`)  

おでかけ

商工会女性部観劇会

今年は品川キャッツシアターで「キャッツ」の鑑賞と、品川プリンスでバイキングの昼食。 バスの中では差し入れのおせんべいやお菓子が次々と配られていきます。 これからホテルバイキングだというのに、ね(^_-)-☆ 食べきれませ […]

おでかけ

生涯学習「まなびすと久喜」

久喜市は生涯学習に力を入れている市です。 第9回「まなびすと久喜」が2月2.3日に中央公民館にて行われました。 大集会室では「ゆうゆうプラザ」や「市民サークル」の発表会があり、日ごろの成果を皆さんに披露しました。 けん玉 […]

一日参り

玉敷神社のだるま市

2月の一日参りは「玉敷神社のだるま市」の日でもあります。 毎月の一日参りの順序を変更して、玉敷神社を最後にお参りします。 一年間見守ってくれただるまさんに感謝してお納めします。 お馴染みのお店で新しいだるまを購入し、露店 […]

鍛冶屋の仕事場

今更ながらの今年もよろしくお願いいたします

明日からもう二月。 やっとブログ更新することができました。 1月1日 2歳から94歳まで総勢23人鍛冶屋の新年会。 1月2日 妻沼聖天様へ初詣。 1月3日~4日 マゴ3人、じじばばひーばー、日光方面へ一泊旅行。 冬の日光 […]

ごあいさつ

鍛冶屋の年末

野口鍛冶店、本日より新年4日まで休業とさせていただきます。 一年間大変お世話になりました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>  

商品紹介

ぽろたん鬼皮傷入れ器

爽やかに晴れ渡った今日は富士山がよく見えます。 加熱することによりぽろっと鬼皮と一緒に渋皮が剥ける画期的な栗の品種「ぽろたん」 ただし、簡単に剥くには栗のお尻「座」に傷を入れる必要があります。 生産農家や、栗加工業者から […]

商品紹介

切り干し大根

大根たくさんいただいたときは、「切り干し大根」作ります。 「切り干し名人DX」を使えば、あっという間にできます。 (大)60㎝ 3,564円  (小)45㎝ 3,240円  (羽子板型)37㎝2,160円 我が家は(大) […]

年中行事

金山様

12月8日鍛冶屋の神様「金山様」の日です。 昔は鍛冶屋にとっての一大行事で、この日は仕事も休みにしたそうです。 鍛冶屋の嫁になって40数年、初めて一人でお赤飯作りました((+_+)) 前日から小豆を煮ます。 二度ほど茹で […]

一日参り

玉敷神社神楽

12月の一日参り。 いつもなら午前中に行くのですが、今回は用があり午後からのお参りに。 運よく玉敷神社の神楽を見ることができました。 きれいに色づいたイチョウの葉がはらはら散り、絶好のロケーションの中、舞が奉納されます。 […]

Page 17 of 411516171819