鍛冶屋の嫁ブログ

マゴ

節分

孫たちの好物作って、準備完了。  すいとんに、茶わん蒸し。 イワシの頭も信心から(つまらないイワシの頭も信仰心があれば尊く思えるの意) 頭はヒイラギに刺して戸口に飾り、鬼除けとして家を守ってもらいます。   恵 […]

雑記

法要

実家の父の十七回忌、母の一周忌の法要を執り行いました。 コロナ禍の中、会食は避けましたが、ご住職様のご厚意で、本堂をお借りして、参列者で個人を偲びました。 父が生前書き残した「自分史?」、「辞世の?句」 決して上手とは言 […]

商品紹介

さく引き

「さく引き」についての問い合わせが多くなりました。 寸法等詳細を掲載いたします。 尚、職人の手作り商品の為、大量生産ができず、ご注文いただいてから発送まで10日から2週間ほどお待ちいただく場合がありますこと、ご了承くださ […]

鍛冶屋の仕事場

仕事納め

鍛冶屋の令和2年仕事納め。 鍛冶屋の神様「金山様」の〆縄、お榊も取り替えました。 鍛冶屋の仕事場も鍛冶屋の裏庭もきれいに掃除しました。 鍛冶屋の玄関にはお正月を迎えるお花を生けました。 行政の収集が昨日で終わり、来年まで […]

商品紹介

お餅つき

風もなくあたたかい餅つき日和。   昨夜から用意した6升のもち米。 孫も加わってにぎやかにお餅つきしました。火の番は6年生の孫。 「餅カッター まんまる名人(5,744円)」使って、搗き立てのお餅を「あんころ」 […]

商品紹介

電気圧力鍋で餡子を煮た

明日は餅つきします。 搗き立てを「からみ餅」「きな粉餅」「あんころ餅」にして食べると美味しいですね。 電気圧力鍋であんこを作りました。 三度ほど煮こぼした小豆を圧力鍋に水と一緒に入れて18分にセット。 吹きこぼれも、圧力 […]

年中行事

寄せ植え講習会

商工会女性部の「寄せ植え講習会」に参加してきました。 部員負担金2,000円でこの豪華さ! 来年は年女(^_-)-☆、干支のピックを刺して完成‼ 後ろに見えるブーツ、一年下駄箱にしまっておいたらカビが生えて […]

商品紹介

充電式電動剪定鋏

重量0.9㎏と従来の電動剪定鋏より軽量、29,800円とお求めやすい価格になっております。 力要らずでスパッと切れる、体の負担にも優しい電動剪定鋏をぜひお使いください。 絶賛発売中です!!    

商品紹介

にんにく収穫包丁・鋏

「薬効作用:疲労回復 精力増強 冷え性 気管支炎 風邪 下痢 腹痛 動脈硬化 がん 食中毒予防 血圧降下作用 血糖低下作用 抗酸化作用 抗菌作用」等々、 「健康に良い免疫力を高める食べ物」としておなじみの「にんにく」 当 […]

マゴ

手づくりパズル

友人の旦那さん手づくりパズル、第三作目。 今回は「日本地図」 各都道府県の境目の細かい所をギザギザで表現。 1作目「鶏」、2作目「クリスマスツリー」に続いての三作目。 きめ細やかな、丁寧な仕上がりにいつも驚かされます。 […]

新聞・雑誌

刃物の研ぎ方 手入れ

「家の光」1月号に掲載されました。 写真入りでわかりやすく説明されています。 農具の手入れ、刃物の研ぎ方、参考にしてください。  

一日参り

一日参り 12月

毎月のお参りの楽しみの一つ、季節の移り変わりを神社境内の草花で感じること。 玉敷神社のイチョウ。 秋空に映えて(今風に言うと映える?)きれいです。

マゴ

ジャム作り

柚子をたくさんいただき、「柚子ジャム」作りました。 皮のワタを取り除き、細く切り、二度ほど茹でこぼします。 実はザルで絞って、汁を取り出し、皮と一緒に砂糖を入れて煮詰めます。 冷めると固くなるので、仕上がりを考えてあまり […]

おでかけ

うろこ雲

ポカポカ陽気に誘われて、平林寺の紅葉見に行ってきました。 県内なのに、新座に行くのは初めてで、運転に不安はありましたが、ナビに頼って何とか無事たどり着きました(;^_^A 散り始めの紅葉でしたが、広い境内を歩くだけでもリ […]

未分類

8月12日~16日まで夏季休業とさせていただきます。  

Page 12 of 411011121314